外資系リーマンです。
G.WのSTAY HOME期間中、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はというと、映画を見たり、本を読んでみたり・・・。
その中でも、まだこの本を読んだことがなかったのでいい機会と思い手に取りました。
その本についてです。
【株式投資の未来】について
有名な書籍ですね。
通称【赤本】等と呼ばれていて、投資家の間では必読と言われています。
著者であるジェレミー・シーゲルはコロンビア大学を卒業後、マサチューセッツ工科大学にて、経済学博士を取得。
その後、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールの金融学の教授となった博士です。
著名投資家が書いた本ではなく、金融学博士が、
論文として書いたこの本は、非常に論理的で読みやすいものでした。
読書メモ
私は本を読むときに備忘録的にスマホでメモを取るのですが、
この本を読んでいて、ここはためになるなと思った点は以下の通りです。
メモ①
配当再投資で株数を増やす。これが物を言う。
インデックス運用はこれからもまずまずのリターンをもたらすが、もっといい方法がある。
成長率の高い人気のある株は価格が高く、バリューエーションが悪いため、配当再投資が効かず株数が増えないためパフォーマンスが悪い
低い期待、高い成長率、高い配当利回り
メモ①で気づかされたのは、
配当再投資の重要性です。まずは、株数を増やす事。これが長期投資では複利が効くため、非常に重要。
逆にこれをしないのであれば、長期投資にメリットはあまりありません。
また、金融博士から見たときにもインデックス投資は平均点を狙う手法であるという事。S&P500の成長率は年率平均7%であり、これ自体もなかなかの数字です。
しかし、更により大きいリターンが欲しい人は個別銘柄配当再投資になります。
人気のあるセクターや成長率の高い分野、国は人気が高く、
バリュエーションが悪い(要は、値段が高い)ため、
配当再投資が効かないため、成長率に見合うリターンがないのです。
買った株を増やすことが出来ないというわけですね。
何よりも、シーゲル博士は配当により株数を増やすことが重要と言っているため、
人から期待されていないため、人気がなく、高い配当利回りを誇り配当再投資を行える会社を探すべきだと。
メモ②
PERが高い会社 成長が期待されている
PERが低い会社 成長が期待されていない
黄金銘柄 1️⃣PERが平均をわずかに上回る程度 最高でも27倍
2️⃣配当利回りが市場平均並
3️⃣増益率が高い
セクター10種
素材、資本財、エネルギー、公益事業、電気通信サービス、一般消費財、生活必需品、ヘルスケア、金融、情報技術
一般消費財 自動車、外食、百貨店、娯楽(GM.M)運用成績 冴えない
生活必需品 食品、飲料、タバコ、石鹸、日用品(PM.PG.KO.PEP)リターン高い
素材 国外企業の安い会社に負ける
公益事業 配当利回り高し。期待されていない業種ほど、成果が出ればリターンが出る。
メモ②では、具体的にでは、優良個別銘柄ってどう探すか。が、書かれています。
1つ目は、PER(株価収益率)です。
この数字が高い会社は投資家から期待が高く値段も高い
この数字が低い会社はその逆というわけです。
黄金銘柄とシーゲルが呼ぶ銘柄達が上記の3条件を満たす銘柄です。
これらの銘柄が2020年以降も成長率を維持できる保証はありませんが、
過去50年近くに渡りS&P500の成長を超えてきた銘柄達です。
その理由や、経緯等が細かく記されており、非常に参考になります。
また、シーゲル博士はセクター10種についても語っています。
堅実で流行がなく、ブランドを持ち、海外の安い商品に負けない商品力を持つ、
そんな会社を選択しなさいと言っています。
私のポートフォリオもテコ入れがいるなぁ。と思いながら読んでました。
メモ③
PERが3桁なら買ってはいけない。
無限に成長することはない。
コア利益 本業による利益
ポートフォリオの分散方法例
メモ③では、個別銘柄投資をする際の注意点です。
先ほど、紹介したPERが高い企業は期待値が高いので割高と書きました。
しかし、PERが3桁の場合は、割高ではなく、バブルの状態です。
この銘柄を購入する際は既にバブルの中にいるということを念頭に置く必要があります。
また、どのセクター、企業も無限に成長を続けることはない。
そのため、高まり過ぎた期待はいずれ、その期待を超えられない時が来た時に崩壊します。
この事をシーゲル博士は何度も本書籍の中で具体的な過去の事例を挙げ、記述しています。
コア利益とは、本業の営業利益の事です。
どのような企業であれ、収益をあげてていない内に期待されているベンチャーは割高であり、投資の対象ではないとシーゲル博士は記述しています。
ポートフォリオについてもシーゲル博士は例を挙げて説明してくれています。
分散投資の具体的な例ですね。
自分のポートフォリオと見比べて、どのくらい分散投資がきちんとされているか
チェックする必要があります。
本書を本当に理解していけば、S&P500のリターンを超える事が出来るかもしれません。
ご紹介した本です。気になった方は、ご一読ください。
Amazon
新品価格 |
楽天
株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす / ジェレミー・j・シーゲル 【本】 価格:2,420円 |
シーゲル博士のその他の著書は【赤本】のほかに【緑本】もあります。
気になった方はぜひ。
Amazon
新品価格 |
楽天
株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド/ジェレミー・シーゲル/石川由美子【合計3000円以上で送料無料】 価格:3,080円 |
コメント